あっという間の一年…ママの心を包むアロマ習慣

なつみ

今年も残り2ヶ月。

仕事に家事育児、あっという間の毎日…

「今年、私なにしたっけ…?」
子育ても仕事も全力で、振り返る余白が持てないまま一年が過ぎていく。

そんな頑張り屋のママへ“香りの3分”で心をゆるめ、私をねぎらう小さな習慣を始めませんか?

1日のはじまりに“切り替えの香り”を

朝のバタバタにのまれる前に、たった3分の香りスイッチ。

  • ブレンド例:レモン1滴+ローズマリー1滴

レモンの明るさ×ローズマリーのシャキッと感で、朝の集中力と前向きさをオン

方法
  1. 湯気の立つマグにお湯を注ぎ
  2. 精油を各1滴垂らす
  3. 立ちのぼる香りを「5秒吸う・5秒止める・5秒吐く」で3回ほど繰り返す

子どもと一緒に:レモンのハーブウォーター(あれば)を空間に1〜2プッシュでも◎

午後は“ととのう香り”で呼吸を深く

予定と家事の波にのみ込まれがちな午後こそ、香りで小休止。

  • ブレンド例:ゼラニウム1滴+ベルガモット1滴
方法
  1. コットンにお気に入りの精油を垂らして
  2. 広がる香りでゆっくり呼吸をする

クイック術|ラベンダーウォーターを首筋の上(または衣服)へ1プッシュ→深呼吸

ゼラニウムが気分のゆらぎをやさしく支え、ベルガモットが心をふわっと軽くします。

夜は“おやすみの香り”でセルフハグ

  • ブレンド例:ラベンダー2滴+スイートオレンジ1滴(ディフューザー)
方法
  1. ラベンダーハーブウォーターを枕にひと吹き
  2. 広がる香りでゆっくり呼吸をする
  3. 親子で今日あった「嬉しかったこと」の発表会してみて♡

ハーブウォーターなので、親子で安心して使える穏やかさが嬉しい

“今日もよくやったね”と自分にひと言。香りはその合図になります。

安全に楽しむために

  • 精油は原液NG/肌に使う場合は十分に希釈し、3歳未満は直接肌付けを避ける。
  • ベルガモット等の柑橘精油は、肌に塗って光を浴びるとピリピリする事もあるので、就寝前の芳香向き。
  • ハーブウォーターは無添加品を選び、開封後は冷蔵で2〜3週間を目安に使い切り。

まとめ:香りの“3分”が、私をやさしく抱きしめる

一年を完璧に振り返れなくても大丈夫。
朝は切り替え、午後はととのえ、夜はセルフハグで今日1日をねぎらい。
その時々に合う香りを3分だけ。小さな積み重ねが、がんばるあなたの支えになります。

“よくやってる、私”。その合図に、今日も香りを。

記事URLをコピーしました