妊娠中にレモンをかじりたくワケ

最近はカラダと心を緩める学びで薬膳や陰陽五行の学びをゆるりとしてます。
今まで、言葉にできない感覚の部分や、言い伝えや「自分の行動から想い」がこの学びをして繋がる繋がる。
この面白さに魅了されて、ふと起こる出来事に感謝したくなる
そんな気付きの毎日をちょこっとシェアします🎵
今日は妊娠中にレモンをかじりたくなるワケについて。
結論は、レモンは薬膳の五味で言うと【酸味】
- 引き締める
- 固める
そんな意味があって、お腹の胎児を守る役割を与えてくれる力があるんです。
*酸味にプラスして「鹹味」(しょっぱい)も生命の育みに大切
カラダが欲するレモンとマックポテト
私は毎回、妊娠に気付くのは味覚からでした。
みょうに「レモン」が食べたい!レモン味を欲してアレ?
チョコが大好きなのに?
もしかして…♡なんて思うほど、レモンを欲するんです。
友達と話ししてても、妊娠中は「酸っぱいもの」「塩っぽいもの」欲するよね〜
なんてよく会話に出てきて!!!
「悪阻でも、マックのポテトは最高なんだよね〜!」なんでだろうね〜笑
なんて話ししていました🎵
また、病院勤務の時に、大きなお腹でお仕事してると患者さんが
「あい!妊婦さんね〜!レモン食べなさい!上等よ〜!」
とよくお昼ご飯の添えられてるレモンをくれた事を思い出しました。
「からだを労りなさいね♡」の意味があって、私への愛だったんだなぁ〜!
今思い出してすっごくポカポカな気持ちになりました🎵
先人の知恵には必ず意味があり、
その理由を知ると愛でいっぱい♡
レモンや酸っぱさは、
「自分が小さな赤子を守るためにカラダが欲する声」だったんだなぁ。
薬膳・陰陽五行を学ぶと当たり前にある出来事が
当たり前ではなく「愛」に繋がり、「自分の声」に素直になれるきっかけを私にくれます。
酸味は妊婦さんに大事な要素
味 | 酸っぱい |
働きかける場所 | 肝臓・胆・目 |
働きかける力 | 収斂作用・固渋作用 ・血管・皮膚・筋肉を引き締める ・下痢・汗・咳を止める ・血液を浄化し解毒する |
取りすぎ注意 | ・胃に負担をかける ・食欲低下 ・体が硬くなる |
食材 | レモン・トマト・ザクロ・いちご・みかん・りんご・キウイ・ブルーベリー・梅・米酢・黒酢・豚肉 |
季節 | 春 |
感情 | イライラ |
妊婦さんにも大事な「酸」ですが、春に向けて体を養生するにも適している「酸」
ぜひ欲しているな〜と感じたら
「あっ!私の体も養生しようとしているな〜」と思いながら「あなたの心が欲する愛に気付いた自分にハグ」しながら、食事に取り入れて見てくださいね♡